ホワイトニングとは?


ホワイトニングとは?

ホワイトニングとは1989年にアメリカで実用化された技術で、歯の表面に付着した色素のみを落とすのではなく、歯自体を白くしていくものです。

歯の表面を傷つけることなく歯の中にある色素を分解して歯の明るさを上げてきます。

歯のクリーニングとの違い

メンテナンスなどで歯医者さんで行ってもらう歯のクリーニングとは、歯の表面に付着した色素(ステイン)を磨いて落として元の歯の色に戻すことです。

歯が黄色い人の中には、たばこのヤニや茶渋などの色素で歯が黄色くなっていることがあり、クリーニングだけでもかなり白くなることがあります。

ホワイトニングの際にもこのクリーニングは必須になります。


ホワイトニングの仕組み

歯が黄色い状態とは、上の図のように色素が多くある状態です。

この色素が透けて見えるために歯が黄色く見えます。

歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、光などで活性化させると漂白成分が中に浸透し、色素を分解していきます。

色素が減ることにより、白くきれいな歯になります。


いのこファミリー歯科医院 ル・マリアージュ

9:00~17:00

水曜 休

完全予約制

ご予約・お問い合わせ

📞070-6496-3233